実籾まりも整骨院
btn
btn
head-img head-img-sp
2025/09/16
【肩の痛みと鍼治療】 肩の痛みは、多い理由はデスクワークやスマホ操作、ストレスなどで筋肉が硬直し、血流が滞ることで生じやすくなることです。 特に首から肩にかけての筋肉は頭を支えたり、姿勢の悪さ、運動不足などの理由で緊張が強くなりやすく、神経や血管を圧迫して痛みや重だるさを引き起こします。...
2025/09/12
当院、巻き爪の治療もしております。 こんなお悩みありませんか? ・どこで治療したらいいのかわからない ・治療時の痛みが強い ・爪を剥がす治療はしたくない ・好きな靴を履きたい ・痛みを気にせずスポーツをしたい このお悩みを解決できます!! こちらでの巻き爪治療の特徴として ・低価格 ・痛みがほとんどない! ・月に一度のご来院!!...
2025/09/09
【肩こり】 肩こり諦めないでください!! 肩こりの原因はご存知でしょうか。 原因としては姿勢の悪さ、長時間の同じ姿勢、運動不足、ストレスなどが挙げられます。 肩こりは肩が原因とは限りません!...
2025/09/08
最近、ぎっくり腰で来院される方が増えております。 原因としてエアコンの冷え、暑さにより外出が減っており筋肉の硬さからくると考えております。 治療として整体、マッサージ、痛み、炎症をとる特殊電気治療、生活、ストレッチ指導でアプローチしていきます。 当院では突然のぎっくり腰、寝違えなど随時対応しておりますのでいつでもご相談ください。
2025/09/05
頭痛の中でも、鍼治療が特に効果を発揮するのが「筋緊張型頭痛」です。 これは首や肩、後頭部の筋肉が緊張し、血流が悪化することで起こる慢性的な頭痛です。 鍼は筋肉の緊張を緩め、血流を改善し、自律神経のバランスを整える作用があります。 薬では届きにくい深部のこりに直接アプローチできる点が大きな特徴です。...
2025/09/01
外側上顆炎(テニス肘) 外側上顆炎とは、手関節を背屈する働きのある筋肉に負荷がかかることが原因されています。 テニスのバックハンドやよく手を使って作業する方がなりやすい事からテニス肘とも呼ばれます。...
2025/08/28
明日から連休に入られる方が多いのではないでしょうか? お出かけをしていて万が一交通事故に遭われたらどうしますか? 交通事故に遭われた際はこのようなことを意識してください! 交通事故に遭われた時どのようにしたらいいかわからない方がほとんどだと思います。 1.警察に連絡しましょう。...
2025/08/26
【腰痛】 腰痛は腰まわりに発生する痛みや不快感を指し、 この症状は一般的とも言われ、多くの方が一生のうちに一度は経験するのではないでしょうか。 腰痛の原因は様々ですが、最も一般的な原因に筋肉や靭帯の損傷です。 長時間同じ姿勢をしていたり、重い物を持ち上げたりすることで腰の筋肉や靭帯に負担がかかり、痛みを引き起こします。...
2025/08/25
【産後の体質変化】 産後からお身体の不調ありませんか? ・まとまった睡眠がとれず疲れがとれない ・座ると腰が痛い ・起き上がりが辛い ・身体が固くなった ・抱っこで腰と腕が痛い ・履いていたズボンが入らない ・体重が落ちない ・お腹まわりがぶよぶよする このような症状がある方は産後骨盤矯正、産後の整体をすることがとても大切です。...
2025/08/22
おはようございます♪ 実籾まりも整骨院です。 ゴルフをやられてる方でこのようなお悩みはありませんか? ・スイング時の腰の痛み、腕や肘の痛み ・ラウンド時の足のだるさ ・トップやフォロースルーの時の身体の硬さを感じる ・身体が硬く大きいスイングができない このような症状の方は整体やペアストレッチ、特殊電気治療などで改善が可能となります♪...

さらに表示する

ページトップに戻る